コクリオステマ オドラティシマム 3 花の構造(2)

 

 花の構造については花の構造(1)で、おしべの葯隔の形(袋状)を手のひらを合わせた形に例えて述べました。

このページには、おしべ3個がおしべの葯隔の内側壁に短い柄で付いている部分の画像を載せました。葯は柄を中心に

左右に4巻きずつのラセン形をしていますが、3巻きずつや片側のみのものも見られました。

草姿の1部 花: めしべ  仮おしべ3本  

おしべ(中に葯が3個入っている)

2本の仮おしべ(めしべの両側に

付いている)

2本の仮おしべ。毛の中に花糸

の細い先端が見える(の先)。

花弁とがくをはずした。

葯隔(徳利瓶のような形)。

2本の仮おしべ(薄紫色の毛)。

その間にあるめしべ。

もう1本の仮おしべ(黄色い毛)。

徳利瓶のような袋状構造は、

葯隔(R.B.Faden)

花糸2本(この裏側にそれぞれ

葯が付く)。

花糸1本(この裏側に葯が付く)。

葯隔の先端。

3本の花糸が合着している。

基部に黄色い毛状の仮おしべが

付いている。

葯隔を反対側から見た。葯隔の

合わせ目に細い長めの毛が

生えている。

内側を見るために葯隔を

合わせ目で裂いた。

葯は左右の花糸と中央のたわし状

花糸に付いている

反対側から見たら、 一方の花糸に

片側3巻きのラセン状の葯が

付いていた()。

他方の花糸に左右3巻ずつの

ラセン状の葯が付いていた()。

中央のたわし状花糸の裏側に左右

4巻ずつのラセン状葯が付いていた。

コクリオステマ1  コクリオステマ2  トップ