Viola hederacea  パンダスミレ

 パースの動物園や公園、園芸店などで見かけました。ここで紹介するパンダスミレは、宿泊先の庭に

咲いていたものを分けてもらいました。距*の無いスミレをはじめて見たので珍しく思い画像にしましたが、

日本でも普通に園芸店に並んでいるようです。花の形、色からパンダスミレ、オーストラリア原産、つる状に

地上茎を出して殖えることから、タスマニアヴィオラ、ツルスミレ、ツタスミレなどと呼ばれているそうです。

昆虫の助けを借りずに地上茎を出し無性生殖的に殖えるので、蜜を溜めるための距が無いという説が

あるそうです。

*距とは花弁(スミレでは唇弁)の基部が膨れるか伸張して盲管(盲腸のように管の片方が開口していない

管腔)となり、蜜を貯える部分のことをいう(植物用語事典から)。 このHPには距のあるスミレとして

タチツボスミレとニオイスミレを載せています。

パンダスミレ

Viola hederacea

スミレ科 スミレ属

オーストラリア原産

円形の葉。

 

 

 

つる状の地上茎をよく延ばす。

全体の高さは10〜15cm。

 

 

花。 大きさ1.5cmぐらい。

 

花の裏側。手前の大きな花弁

は唇弁。距は無い。

5枚のガク。

 

花弁。上側の2枚は上弁。左右の

2枚は側弁。下側の中央は唇弁。

側弁に毛が生えている。   

両側弁に生えているビロードの

ような毛。

 

花弁をはずす。 おしべ(葯)、

めしべの柱頭が見える。

 

おしべをほぐす。めしべ、葯

(内側に黄色い花粉)が見える。

葯の先にある褐色物は付属体。

上側3本の葯の内側。

 

 

下側2本の葯。

 

 

めしべ。子房のガクに近い部分

に突起物がある(葯の一部か?)。

子房の中に胚が見える。

 

柱頭。

 

トップ