冬の野草
図鑑では春や秋に咲く野草として紹介されているものも含めて、実際に野外で12〜2月に見られ
た花を紹介します。
キチジョウソウ ユリ科 山林に生える多年草。地下茎はよく発達し、長くはい、所々に多数の根を
出し、葉と花茎をだす。葉は線形でそう生する。花は9〜10月(暖冬のせい か、愛媛県では11〜12月に見られました)。花茎は葉がなく、高さ5〜13 cm、直立し、無毛。本州(関東地方以西)、四国、九州、中国に分布。 1属1種。観察したキチジョウソウの群れの株ではめしべが痕跡ていどの 雄株で、両性花は見られませんでした。 |
花。 径は1〜1.5cm。 | 花被は6枚。そり返る。 | おしべは6本。 | 中央に短いめしべが見える。 |
タチツボスミレ スミレ科 山野にもっとも普通な多年草。茎は斜上して高さ6〜20cm。葉は心形
で長さ巾ともに2〜3.5cm。花は通常4〜5月(12月に観察しました)。 花弁は長さ12〜15mm、側弁は無毛。距は長さ6〜8mm。 北海道、 本州、四国、九州、沖縄、朝鮮、中国に分布。 |
全体像。 | 花。 | 距。 | 側弁は無毛。 |
めしべ、おしべと付属体。 | 托葉(細かく裂けている)。 | * | 花弁と距。 |
おしべの距が2本見える。 | おしべ(褐色は付属体)5本。 | 葯。 | めしべ。 |
柱頭、花柱、子房。 | 柱頭と花柱。 |
* スミレには地上茎のあるタイプとないタイプがありますが、タチツボスミレは地上茎のあるスミレです。
ニオイスミレ スミレ科 ニオイスミレ類の特徴は、株の根元につく球形の果実とカギ形に曲がる
花柱の先です。採集時には果実はありませんでしたが、花柱の先端は カギ状に曲がっています。また花には芳香がありましたので、ニオイスミレ の名前の由来と考えました。ヨーロッパ西部から西アジアの原産です。 香料をとるために昔から栽培されているそうです。ゲーテの詩にモーツアルトが 作曲した歌曲「すみれ」は、このニオイスミレだそうです(いがりまさし「日本 のスミレ」より)。 1月下旬撮影。 |
全体像。地上茎を延ばしている。 | 花。 | 拡大した花。 |
ずんぐりした距。
|
側弁に少し毛が生えている。
|
めしべとおしべ(葯は褐色の付属体の下
側に見える。内側にあるので外からは見 えない)。 |
めしべの花柱の先はカギ形。 | がくとがく片の付属体(白毛が見える)。 | 托葉。ふちに毛が生えている。 |
ロウバイ ロウバイ科 落葉または常緑低木。葉は対生、短柄がある。花は両性、短柄がある。花
被片は多数、がく片と花弁とに分化しないで螺旋状につく。花床は凹み、内に 多数の雌ずいがあり、子房周位で花柱は長く花床から抽出。雄ずいは短かく 5〜6。葯は外向き。内側に雄ずいより短くて葯をつけない仮雄ずいがある。 花は12〜2月、強い芳香があり前年枝の葉腋に1こずつつき、葉より先に開く。 花径は18〜20mm。 北米、東アジアと東オーストラリアに分布する。 |
全体像。 | 花。下向きに咲く。 | 花の拡大。内側の花弁は赤紫色。 |
花弁をはずしたもの。おしべが葯を外
向きにして並んでいる。 |
おしべ。花糸は短い。
|
おしべをはずすと、仮おしべが多数並
ぶ。中心にめしべの先が見える。 |
めしべの束。先は分かれている。
|
めしべの束はほぐれる。1本1本がめしべ
(子房は1mm長)。10個前後ある。それぞ れが果実になる。1果実に1種子。 |
花床が大きくなったものが木質化してい
る(4px1.5p)。下向きなので先端の孔 から果実が出かかっている事がある。 |
壷状になった花床の先端の孔。
雄ずいや仮雄ずいが宿存している。 内に7個ぐらいの果実がある。 |
果実。長さ14mm、巾5mmぐらい。
果実には人の口に似た構造がある。
|
果実の反対側にはファスナーのような
構造がある。この部分を裂いて種子を 出す。 |
果実いっぱいに種子が入っている。
種皮はピーナツ豆のように薄い。 |
薄褐色の種皮をむくと、胚乳は無く、
螺旋状に巻いた子葉がある。 |
上のロウバイに接木されていた別のタイプのロウバイ。花弁が丸く、花全体も球状でした。内側の花弁の
色も赤紫色ではなく赤味がかっています。花床由来の壷状物はできていませんでした。 |
全体像。 | 花。 | このロウバイでは葉が少し残っていた。 |
つぼみ。 花弁が丸い。
|
若い花。 おしべが開いている。
|
若い花のおしべは、葯から花粉が出てい
ない。仮おしべとめしべの先が見える。 |
おしべが中心に集まった時期の花。
内側の花弁の色は赤味がある。 |
左の花の花弁をはずしたもの。おしべの
葯は外側を向いている。 |
おしべ。 葯から花粉が出ている。
|
おしべをはずしたもの。仮おしべと
めしべの先が見える。 |
めしべ。 先は分かれている。
|
めしべの束は簡単にほぐれる。
めしべは15個ぐらいあった。 |