新顔のツユクサ

 ツユクサの特徴としてこのホームページでは、花の形:カンガルー形 X字型仮おしべの形:蝶形 苞葉:無毛(ときに苞葉の縁

に毛が有る) 葉鞘:無毛(ときに毛が有る) 葉:表面、裏面ともに毛が無い としてきましたが、2019年(9月、10月)に、花の形が

カンガルー形、X字型仮おしべの形は蝶形なのに 苞葉の縁と苞葉の葉脈部に少量の毛が見られ、葉鞘部に毛があり、葉の表面と裏面に少量の

毛のある個体を愛媛県の砥部町と佐田岬田部港の2か所で見かけました。苞葉の葉脈に毛がはえているケツユクサ、オニツユクサ、ハマツユクサ

のX字型仮おしべの形はきのこ形ですので、毛の量が少ないとはいえ苞葉の葉脈部に毛があり、X字型仮おしべの形が蝶形のツユクサは

このHPでは新顔のツユクサになります。 そこでツユクサの苞葉、葉鞘部、葉について調べてみると3つのタイプがありましたので下に示しました。

 

砥部町産

花の形:カンガルー形 

X字型仮おしべ:蝶形

苞葉:縁と下方の葉脈に毛が

生えている

葉鞘部(葉が茎を抱いている部分):

毛が生えている。

葉の表面:ごく少量の毛が見える。 葉の裏面:少量の毛が生えている。 顕微鏡で見た葉の表皮  

左:表面 右:裏面

 

 

田部港産

花の形:カンガルー形

X字型仮おしべ:蝶形

苞葉:縁部と下方の葉脈部に

毛が生えている

実体顕微鏡で見た苞葉:縁部と葉脈部に

毛が生えている
葉鞘部に毛が生えている。 葉の表面:ごく短い毛が見える。 葉の裏面:少量の毛が生えている。

 

 

ツユクサ(Commelina communis)の苞葉、葉鞘部、葉に関して次の3つのタイプがあることがわかりました。

1 苞葉、葉鞘部、葉に毛が見られないタイプ : 野外に生えているツユクサは、このタイプが多い



  X字型仮おしべの形は蝶形



苞葉、葉鞘部に毛がない

葉の表面

毛がない

葉の裏面

毛がない

2 葉鞘部、葉に毛が生えているタイプ : 葉鞘部の毛は肉眼で見えるが、葉の表裏面の毛は短く密度も低いので肉眼では見えにくい


苞葉には毛がない

    葉鞘部に毛が生えている


葉鞘部の毛


葉の表面

     短毛が生えている


葉の裏面

     短毛が生えている

3 苞葉の縁部、時に葉脈部に、 葉鞘部、 葉に毛が生えているタイプ: 先述の2つの新顔ツユクサはこのタイプ


   苞葉の縁と葉鞘部に

毛が生えている

 苞葉の葉脈部にも短毛がわずかに

 生えている

   葉の表面

   短毛が生えている

葉の裏面

     短毛が生えている

トップ