夏の野草 part2 海浜の植物

 

 

ハマゴウ    クマツズラ科    海岸の砂地に普通、幹は長く砂中をはい、枝は4稜あり、

                      直立または斜上して高さ30〜60cm。花は7〜9月。

                      本州、四国、九州、沖縄、朝鮮、台湾、中国、東南アジア、

                      太平洋諸島、オーストラリアに分布。

 

 

ハマボウフウ  海岸の砂浜に普通な多年草。根は太くて長く、大きい株では長さ1mに達する。

           茎は高さ3〜30cm。花は6〜8月。日本全土、台湾、朝鮮、中国に分布。

           ヤオヤボウフウともいって若葉は生食用にされ、刺身のつまとして好い。

 

 

コウボムギ  カヤツリグサ科  海岸の砂浜に普通な多年草。木質の地下茎があり、褐色の

                    繊維に被われる。走出枝は長く横にはう。高さ10〜20cm。

                    花は4〜6月。観察時(8月)には種子ができていました。

                    北海道、本州、四国、九州、台湾、中国(黄海沿岸)に分布。

 

 

オオフタバムグラ  アカネ科  1年草。高さ10〜30cm。北米原産の帰化植物。愛媛県

                     松前町の海岸で観察しました。花期は夏。

 

 

アメリカネナシカズラ ヒルガオ科 1年生寄生植物。茎は径1mm内外、糸のように細い。寄主に

                      左巻きに巻きつき、小突起状の吸盤(寄生根)がある。

                          北米原産。愛媛県松前町の海岸にハマヒルガオに寄生して

                      いました。花は夏〜秋。                      

真上から見た花。

花冠内面のりん片。

雌ずい。花柱は2本。

1果実の種子。

寄生根。

 

 

 

オカヒジキ アカザ科  1年草。無毛、茎は高さ10〜40cm、下部から多くの枝を分かつ。葉は

               肉質円柱状で長さ1〜2.5cm、巾1mm、先に小針がある。花は7〜10

               月、葉腋に1個つき、無柄。北海道、本州、四国、九州、朝鮮、中国に分布。

 

 

キレハノブドウ  ブドウ科   山野に普通なつる性多年草。葉は2〜6cmの葉柄があり、葉身

                    は長さ4〜13cm、巾4〜12cm。花は7〜8月。北海道、本州、

                    四国、九州、沖縄、台湾、朝鮮、中国に分布。海岸近くの道ばた

                    に生えていました。

 

 

イヌホオズキ  ナス科  1年草。高さ30〜60cm。花冠は径6〜7mm。花期は夏。日本に古い

                 時代に入った帰化植物。全国の荒地や畑に普通。海岸に接する土地

                 に生えていました。

 

 

寄生植物?ではなく天狗巣病のツタ   

          天狗巣病:「ウイルス・菌など寄生、もしくは生理的な障害の結果、

           弱々しく小さな茎葉が固まって異常発生した状態」

                     海岸近くの多くの植物が混生している荒地に生えていました。木質のつるに

           写真のようにかたまって生えている様子は、寄生植物のように見えました。

 

 トップ