春の野草 4

ツタバウンラン  (ツタガラクサ)

        ゴマノハグサ科  大正初期に観賞用に渡来した地中海原産の園芸植物。

                    花の大きさは8mm位、茎は細く地上を這って殖える。節から

                    不定根を出す。花期は4〜8月。

                    石垣に広がっているのを観察しました。

全体像。

 

花(正面)。花筒は上側2枚下側に3枚

に5裂している。

花(横向き)。距がある。花は上下

の花弁が合わさって、花口が閉じて

いるようにみえる。

つぼみ(真上から見たところ)。 つぼみ(下側から)。 横から見たつぼみ。

花筒を上下に開いた。たまたまこの花はめしべが小さい雄花でした。 → 矢印の先の痕跡程度のめしべ。

両性花。 矢印の先の赤い部分はめしべの

子房。

中央はめしべ、その両脇は短いおしべ2本、両端は長いおしべ

2本。葯から花粉が出ている。

つぼみのめしべとおしべ1本(他の

3本のおしべは花弁と共に外れて 

しまい1本だけ残った)。

おしべの葯はまだ裂けていない。

若い果実。 後の画像からわかるように

果実の中は膜で2部屋に分かれている。

 

果皮をむくと若い種子が見える。

 

若い種子。種皮の表面は凸凹している。 種子を開いてみた。

まるい胚珠が見える。

果実から種子をとり出した後には、種子

が付いていた胎座()と仕切りの膜

)が見える。

中央に仕切りの膜があり()、 

両側に胎座()がある。

成熟した果実の果皮(赤味は消え

薄茶色になる)が開き成熟した種子

が見える。

種子が外にこぼれた後の胎座の色

も茶色に変わっていた。

 

成熟した種子。種皮は黒い。 果実は果柄を伸ばし、下に向かう。

地表にたくさん種子がこぼれていた。

掘り出した地中の根。

トップ