西日本の海岸のツユクサー2

 2012年の夏、日本海に臨む島根県の三隅町の松原埠頭付近、山口県油谷町の川尻岬(本州最西北端)、下関市汐入海岸で

オニツユクサを採集しました。昨年までの採集地の地図に今回の採集地を付け加えX(7〜9)で示しました。 またそれぞれの場所で採集した

ツユクサの形態を三隅オニツユクサ、川尻岬オニツユクサ、汐入海岸オニツユクサとして載せました。

 

三隅オニツユクサ(X

三隅松原埠頭 松原埠頭に隣接する海岸 岩にまとわるオニツユクサ

花 花弁は大きめ X字型仮おしべはきのこ形 苞葉には毛が有る

葉鞘には長めの毛が有る 葉の表面に毛が少し生えている 葉の裏面に毛が有る

川尻岬オニツユクサ(X

川尻岬 角島が見える 川尻岬の「本州最西北端」の看板 崖の細い道端に群生するオニツユクサ

花 花弁は大きめ X字型仮おしべはきのこ形 苞葉に毛がある 苞葉の縁に短い

毛がある(

葉鞘には長めの毛が有る 葉の表面にはほとんど毛が生えて

いない

葉の裏面に毛が有る

汐入海岸オニツユクサ(X

汐入海岸からの眺め 1 汐入海岸からの眺め 2 石の多い砂浜に生えるオニツユクサ

花 花弁は大きめ X字型仮おしべはきのこ形 苞葉に毛がある 苞葉の縁に短い

毛がある(

葉鞘には長めの毛が有る 葉の表面には毛は無い 葉の裏面に毛が有る

トップ