愛媛県井野浦のハマツユクサ(仮名)

 ハマナデシコやハマボッスなどが生えている磯に生えているツユクサを見つけました。道の端などに

生えているツユクサ(Commelina communis)と似ているのですが、花の形がコアラ形です。苞葉、葉鞘に毛が生えていて、

ケツユクサに似ています。しかし葉に触れてみますと、ツユクサやケツユクサのざらざらした感触ではなく、ベルベットに

触れているような柔らかさを感じます。葉の表裏両面に軟毛が高密度に生えていることで、滑らかな感触になっているようです。

今までの調査では海岸にだけ見られましたので、 仮に'ハマツユクサ'と呼ぶことにしました。 その後分布を調べましたが

護岸工事をした海岸には見られませんでした。

 自然のままの海岸は少なくなってきています。将来ハマツユクサが絶滅してしまう、などということが起こらないことを願っています。

クズやヨシなどが生えていない海岸。

(2009年7月22日撮影  この日は皆既日食

の日でした。)

ハマツユクサの群落。ハマナデシコや

ハマボッスなどがそばに生えていました。

 

花弁の付け根が白く、おしべやめしべが

下ではなく前に突き出している  コアラ形

 

X字型仮おしべ  きのこ形

   

この群落では、普通あまり見られない

1つの苞葉に2個の花が咲いてるのが

そこここで見られました。

苞葉の内側。 短い毛が生えている。
苞葉の外側にやや長い毛が生えている。

葉の基部(葉鞘の縁)にも毛が生えている。

葉の表に毛がびっしり生えている。 葉の裏側にも毛が生えている。

トップ