初夏〜夏の野草 part 1

ナルコユリ   ユリ科 多年草 本州、四国、九州の山林や山野に自生する。茎

          は円くて無毛。

 

アマドコロ  ユリ科  山の草原に生える多年草。花は4〜6月。北海道、本州、

         四国、九州、朝鮮、中国に分布。茎はやや弓なりに曲がり、半ば

         より上に稜がある。

 

ヒレアザミ  キク科  越年草。茎は高さ70〜100p。著しいひれ(翼)があり、ひれは歯があって

              先は細い刺となる。 本州、四国、九州の山ろくや野原にはえる。

              古い時代に帰化した植物。

 

マメカミツレ  キク科  1年草。 茎はやや地に伏し。高さ5〜25cm。長い軟毛がある。葉は細く

                2回羽状に裂け、まばらに軟毛がある。頭花は長さ5〜10cmの長い柄

                の先につき、径5〜8mm、緑黄色。花期はほとんど1年中。

                オーストラリア原産の帰化植物。本州中央以西の都会地に広がり、暖地

                では路傍に普通な雑草となっている所も多い。 愛媛県松山市の街中で

                見かけました。                 

 

テンナンショウの仲間   足場の悪さから花を正面から撮ることができませんでした。

                 撮影場所は愛媛県の面河渓ですので、オモゴテンナンショウ

                の可能性があります。後日なんとか果実の写真をとることができました。     

1年後のテンナンショウ。

 

 

クリンソウ   サクラソウ科 多年草。 谷間の湿地に生える。 北海道、本州、四国に分布。

          花は5〜6月。

花が終わり果実ができた。

←花の縦切。

めしべは長い花柱を持つ。

おしべは、葯がごく短い

花糸で花筒の入り口部分に

付いている。

   種子ができている。→

  

 

 

ナガエコナスビ サクラソウ科 多年草。山野の道端に生える。北海道、本州、四国、

           九州、沖縄。 花柄は花後に下に曲がるので果実は下向きにつく。

 

コナスビ  サクラソウ科 花柄が短く、果実が上向きに付くところがナガエコナスビとの

                違いです。花弁の巾が上のナガエコナスビに比べやや細いで

                すが、ほかのサイトをあたってみると、ナガエコナスビの花でも

                花弁の細いものや、花弁が6枚(おしべも6本)のものもあり、

                花の形の違いはばらつきの範囲のようです。花は5〜7月に

                見られました。

コナスビの種子

 

オカトラノオ  サクラソウ科 山地に生える普通の多年草。花は7〜8月。北海道、本州、四国

         、九州、朝鮮、中国などに分布。

 

ササユリ   ユリ科 山地のささ原などに野生する。花は6〜7月。 ササユリの種子は

         よく発芽するが、栽培は難しい。葉が笹に似ているからササユリというよう

         で、笹と一緒に生えているからということではないようです。

         本州(静岡県、新潟県以西)、四国、九州に分布。

普通のササユリ。

花被の色が濃く、花粉の色も

赤いササユリ。

赤味がかったササユリ。

 

 

キクガラクサ ゴマノハグサ科  山地に生えるやや稀な小形の多年草で茎は地を這う。葉は長

                     い柄があって直立し高さ5〜9cmとなり、質うすく軟弱である。

                     花は5〜6月頃葉腋に開き白色で花柄は2〜6cm。本州(近畿

                     地方以西)、四国、九州に分布。

花は葉の陰に隠れている。 花。 径7〜8mm。 おしべは4本。 めしべ。 柱頭は2裂している。

 

ウメガサソウ イチヤクソウ科  山の木陰に生える常緑の多年草。茎は高さ5〜10pで細く無毛

                    花は6〜7月頃、長い柄の先に1(稀に2)個点頭して開き、径は

                    約1cm内外。つぼみは下を向き、花が開くにつれ上を向く。

                    日本全土、朝鮮、中国、台湾などに分布。

果実は上向きになる。

前の年の果実.。

 

 

イチヤクソウ  イチヤクソウ科  山地の木陰に生える多年草で細長い地下茎を出す。葉は数個

                     根生し長さ3〜8cmの柄があり、葉身は長さ4〜7cm、巾2.5〜

                     4.5cm、やや質厚く下面は柄とともに時々紅紫色を帯びる。花

                     は6〜7月頃に点頭して総状につき径12〜15mm。花柱は長く花

                     外につき出し、さく果径7〜8mm。北海道、本州、四国、九州、

                     台湾、朝鮮に分布。

花の外まで飛び出ている花柱。

果実。

 

トップ