キアノティス属 

ワチラタン滝の近くに生えていました。高さ10-30cm、株の根元に近い葉は10cm x 1cm, 花梗の葉は

3-6cm x 0.5-1cm。根元に近い葉はほとんど無毛ですが、花梗の葉や茎には白軟毛が生えています。

全体的に華奢な感じがします。花梗の頂で、一方に偏って葉が出ている部分は、苞葉がついている

ところです。苞葉の中にはつぼみが複数できています。はじめのうちはつぼみの数は3-4個ですが、

次々とつぼみは作られ、花は数日おきに1つずつ咲いていきます。花1つに苞葉1枚が付きます。花後も

苞葉は残るのでだんだん苞葉の数が増えていきます。 このキアノティスは果実ができませんでした。

 このキアノティスはキアノティス・アラクノイデア(Cyanotis arachnoidea)かもしれません。札幌の

小松様、情報ありがとうございました。

株の根元に近い葉。花梗が2本

見える。

花梗の頂あたり。白軟毛が生えている。

 

花梗の頂に苞葉が見える。

 

苞葉の中につぼみが3-4個見

えている。

咲きそろった花々。花梗の頂から葉が片側に

偏って出ている。

重なっている苞葉と花。

苞葉にも白軟毛が生えている。

花。めしべ1本。同形のおしべ

6本。

ガクは基部が融合している。白軟毛が生えて

いる。

花弁も基部が融合している。

 

めしべとおしべ。めしべの花柱

の上部とおしべの花糸に紫色

の毛が生えている。めしべの

子房にも白毛が生えている。

めしべ。 柱頭の少し下の花柱は丸くふくらん

でいる。

 

 

おしべ。 葯の基部が裂けて花粉が

出る。葯の少し下の花糸にめしべの

場合と同じふくらみがある。

 

トップ