Tripogandra  トリポガンドラ属

ここでは2種のトリポガンドラを紹介します。1つは種名が分かっていますが、もう1つのほうは園芸品種名

しか分かっていません。これらの花に見られた特徴的な構造は、形が異なる2種類のおしべをもっていること

です。花糸に白毛のある長めのおしべ3本とごく短いおしべ3本を持っています。それぞれの葯の形も全く

異なります。この2種類のおしべは基では交互に並んでいるようですが、3本づつに分かれて見えます。

めしべの花柱も非常に短いです。

1 Tripogandra serrulata (Pink Trinity) トリポガンドラ セルラタ(ピンク トリニティ)

   ペルー産

  はじめ花の色が白いのに何故英名がPink Trinity  なのかと思いましたが、  咲く花の数も増え、よく見ると花弁

薄いピンク色をしているものもあります。また花が閉じるとき、ほかのツユクサの花のように花弁が溶けて合わさって

しまうのではなく、薄ピンクの3枚がきちんと重なっているのを見て、Pink Trinity(ピンク色の3つ組み)というのか

(本当のところは分かりませんが)と、納得しました。                                            

茎の頂につぼみがつく。

 

花梗がのび先に複数のつぼみ

が付いている。

つぼみを拡大したもの。

 

横から見た花。

花径は1cm位。

花。長めのおしべ3本と手前に

短いおしべが3本見える。

ブラシのような白毛のある長め

の3本のおしべ。

3本の短いおしべと中央に

短い花柱のめしべが見える。

めしべ。 子房の大きさに比べ

花柱は非常に短い。

種子。1果実あたり4〜6個の

種子ができる。

6個花が咲いたが全部薄いピンク色だった。

花が閉じたところ。

長い方のおしべ。葯隔(花粉袋と花粉袋の間)が広い。花粉が出ている。

めしべとその周囲の短い方のおしべ。  葯隔は丸く葯に接している部分の花糸は細い。

花粉がよく出ている。

2 Tripogandra purple scimitaris 園芸品種名トリポガンドラ パープル シミタリス

苗は立ち上がらない。

 

 

夏、戸外では葉は緑色。

吊り篭からしだれる。

 

温室内では全体的に赤い。茎

の頂が立ち上がり、つぼみが

つく。

つぼみ。

 

 

つぼみの向こう側に、節根が出

ているのが見える。ツユクサの

仲間でよく見られる。

花。  花径は1cmぐらい。

 

 

花。

 

長めのおしべ3本。

 

短いおしべ3本と中央に短い

めしべとその柱頭が見える。

トップ  一覧表