Tinantia pringlei ティナンティア プリングレイ
ウズラバツユクサ
園芸店で手に入れることが出来ました。名前のウズラバツユクサは、葉にウズラの卵殻の模様
に似た斑点があることに因んでつけられた名前なのでしょうか。日本情緒を感じさせる名前ですが、
メキシコ原産のツユクサです。冬は室内で越年できそうです。花には両性花とめしべが退化した雄花
(めしべが全く無い雄花ではなく、小さい子房と極短い花柱がある雄花)があります。
花が咲き始める時期(5〜6月)には両性花は茎の節からしっかりした花梗を出してその先につきます。
雄花は葉が複数重なった茎の先から細い花梗をだし、複数のつぼみをつけ順々に咲きます。
両性花には子房が大きく花柱が長いめしべがあるので、花後閉じたガクからめしべの先が出ていて、
花後でもその花が両性花であったことが分かります。 雄花は花後は落ち、花についていた小苞だけが
残って鱗様になるので、そこに雄花があったことが分かります。 しばらくすると茎の節からしっかりした
花梗を出して両性花が咲くやり方はなくなり、それまでは雄花だけが咲いていた花梗に時々両性花も
咲くのが見られるようになります。10月になると両性花は見られなくなり、雄花がたまに咲いているのが
見られる程度になります。
ウズラバツユクサ
Tinantia pringlei メキシコ原産 高さ20〜25cm、花径1〜1.5cm。 |
両性花。おしべは3タイプあるよう
です。1.黄色い花粉、黄色い毛 3本 2.空色の花粉、薄紫色の毛 左右で2本 3.空色花粉、花糸に毛なし 中央に1本 |
両性花。しっかりした花梗を出し
てその先に咲く。
|
両性花を裏側から見た。 | 大きい子房がある両性花。 | めしべが退化した雄花。 |
果実。
|
花梗の先端の花とつぼみ。
|
花梗の先に小苞が鱗様に残って
いる。4枚の小苞があるから、4 個jの雄花が咲いたことになる。 |
種子。 1果実あたり6個まで種子
ができる。 |