道端の野草 9(キキョウ科、サワギキョウ科の花)
1 ケープ ブルーベル
南アフリカのケープ地方原産のキキョウ科の花です。高さ50cmぐらいになり、花径は1cmほどです。
葉は茎の下の方に付き5cmほどになります。開いている青い花を最初に見た印象は、花の中央に
あるめしべらしきものが目立つわりに柱頭らしくないことでした。5弁の花のような形ですが表面に何も
無いし、またおしべも無いような不思議な花だと思いました。花をいくつか観ていくと花弁に葯が1つ
2つ付いているものがありました。目の前でそれらが風に吹き飛ばされていくのを見て、つぼみを調べて
みることにました。下の画像にありますが、つぼみの時期にはりっぱなおしべが5本あり葯は花粉を
たっぷり出していました。中央の5弁の花型の裏側には白毛が生えていて花粉が付いていました。
ここがめしべの柱頭でした。おしべの花糸は葯のすぐ下の部分は細く透明で、基部で巾が広がり三角形
になり縁には毛が生えています。花糸の細い部分は非常に切れやすいです。開花の時期になると
花粉を出し終えた葯は細長い形になり、細い花糸が切れると花の底に落ち、風などによって運び去られ、
てしまうので、開いた花で一見おしべが無いように見えたものと思われます。
ケープ ブルーベル
Wahlenbergia capensis (Cape Bluebell) キキョウ科 帰化植物 |
茎、葉。ともに毛が生えている。
葉には鋸歯がある。
|
斜めから見た花。
|
上から見た花。
|
開きかけの花。中央の花形は
柱頭で、裏側に花粉が付いてい る。葯だけが柱頭にくっついてい る。おしべの花糸は見えない。
|
葯の1個が柱頭から外れて下に
落ちている。野外でたまに葯が 1、2個、花の底に残っているのを 見たことがあるが、すぐに風に飛 ばされていた。 |
つぼみ。ガクに毛が多い。
|
つぼみの花弁をはずしてみると、
おしべの葯が見える。 |
ガクもはずすと裾の方が広く、葯
の下側は極く細い花糸が見える。 |
柱頭が開き始めている。柱頭の裏側には毛が生えていて花粉が
付きやすくなっているようだ。葯のすぐ下の花糸は細くて透明。 (自然状態ではおしべの葯が柱頭に付いた後、めしべの花柱が 伸びて葯を引き上げ、その際細い花糸が切れるのか?) |
左:つぼみの時期。
右:開きかけの花。花糸の細い部分 はなくなっている。
|
左:開きかけの花の葯(花粉がなく
なっている)と右:つぼみの時期の葯。 白い花粉が詰まっている。 |
開きかけの花で、花の底に
落ちた葯。
|
開きかけの花で、柱頭について
いる葯。
|
花弁は枯れ果実の先端に残って
いた。 |
枯れた花弁がとれた果実。
|
成熟した果実。先端に穴が
開いている。 |
2 スレンダー ロベリア
高さ50cmほどでサワギキョウ科です。葉は根元に近いところでは5cmぐらいになり、深い切れ込み
がありますが、上方の葉は全縁です。花弁は5枚あり、上側の2枚のひだ状の花弁には毛が生えていて、
反転しています。下側の3枚の花弁にはほとんど毛が生えていません。全て(5本)の葯の先端には密に
毛が生えています。この花は火事の後によく殖えるそうです。
スレンダー ロベリア
Lobelia tenuior (Slender Lobelia) サワギキョウ科 |
花。上側の2枚の花弁には毛が生
え、外側に反り返っている。
|
横から見た花。
|
上側の2枚の花弁の間におしべ
が見える。
|
この2枚の花弁をはずすと5本の
おしべが束になっているのが見 える。葯は互いにくっついている。 |
おしべの束を反対側から見る。
葯の先端には白毛が生えている。 中央にめしべの柱頭が見える。 |
合着している葯を離し、めしべを
出す。 |
上側:めしべ
下側:おしべの束 |
子房を開くと白い胚が多数見える。
|
伸長しためしべの時期 | ||
めしべの花柱が伸びた時期
の花。
|
柱頭がおしべの葯の束より上
にある。
|
柱頭。 ついている花粉の色は、
下のつぼみの時期のように黄色 ではなく白色である。 |
つぼみの時期
|
||
花弁が色づいているつぼみ。 ガク先は5裂している。 |
反転している2枚の花弁の白毛が
よく見える。 |
この2枚の花弁を除けておしべの
束を出す。 |
おしべの束を反対側から見ると、
おしべの葯の先の白毛の間に めしべの柱頭が見える。 |
おしべの葯の内側に花粉が出て
いる。
|
めしべの柱頭にも白毛があり、花粉
がついて黄色くなっている。
|
若いつぼみの時期 | ||
花弁が色づく前の若いつぼみ。
子房は子房下位でガクの下部の ひだ状の部分の内側にある。 |
ガク先をはずす。
|
2枚の花弁の内外に白毛が生えて
いる。
|
花弁を少しほぐす。
|
さらにほぐすとおしべの葯が見
える。 |
花弁を外す。葯の色はまだ濃い
ピンク色。花糸も短い。 |
おしべを反対側から見る。 → | 花粉はまだ出ていない。めしべの
柱頭も見えない。 |
葯を離すとおしべよりやや短い
めしべが出てくる。柱頭に白毛が 見える。 |
3 ウッドブリッジ ポイズン
高さ10〜60cm、花径2〜3cmのサワギキョウ科の花です。花の色は白、ピンク、薄紫色が見られました。
森、林などの道の端で見かけました。ポイズン(毒)という名前ですが毒があるのでしょうか。
ウッドブリッジ ポイズン
Isotoma hypocrateriformis (Woodbridge Poison) サワギキョウ科 |
花。中央にはたわしのような毛が
生えているおしべの葯が見える。
|
ガク先は5裂している。
|
子房下位で、5裂しているガク先
の下側の内に子房がある。
|
おしべの葯は合着していて、上側
の葯の背面には黄色い毛が生え、 下側の2個の葯の先には角のよう な毛が生えている。 |
下側の葯には黄色い毛はあまり
生えていない。
|
おしべの花糸は膜質。
|
葯を開くとめしべが現れる。
柱頭には毛が生えていて花粉が 付いている。 |
子房の中に胚が見られる。
|
つぼみ。 | 花弁を除けると葯が見える。 | 葯の色はまだ明るい。 |
まだめしべはおしべより短い。 | 上から見た柱頭。 | 横から見た柱頭 |
4 ロング スケイプト イソトマ
ロゼット葉を持つ。高さは15cmほどで、15cmぐらいの茎の先に花がつきます。薄紫、または
紫色の花径1cmぐらいの花が咲きます。葯は合着し下側の2つの葯の先には角状の毛があります。
砂地に生えていました。
ロング スケイプト イソトマ
Isotoma scapigera (Long Scaped Isotoma) サワギキョウ科 |
花。
|
ガク先は5裂。下の方に子房が
ある(子房下位)。
|
葉はロゼット葉。
|
花。
|
合着した葯。葯の先には短い白毛
が見える。また2個の葯には 角状の長い毛が生えている。 |
葯を開くと中にめしべが入って
いる。2個の葯の先に角状の毛が 生えているのが見える。 |
おしべの花糸の下の方は合着し
ていなく、毛が生えている。
|
白毛が生えているめしべの柱頭。
花粉がついている。 |
5 ロック イソトマ
花崗岩の上に積もった浅い土や、岩の割れ目や隙間に生えます。 高さ10〜60cmぐらい
になり、花の色は青、紫、白色があります。日本で「イソトマ」の名前で売られている花によく
似ています。
ロック イソトマ
Isotoma petraea (Rock Isotoma) サワギキョウ科 |
花。
|
ガク先は5裂している。
子房下位。
|
花弁を除けると合着したおしべが
見える。 |
筒状になっているおしべの葯の中
からめしべが出ている。 |
葯には短い毛が生えている。1個
の葯に角状の毛が生えている。 |
めしべの柱頭には多数の突起物
が見える。葯を除けてみると柱頭の すぐ下側に花粉がびっしりついて いる。 |
めしべとおしべ。
めしべの柱頭は2つに分かれて いる。 花柱に細い毛が生えて いる。 おしべの花糸部は膜状。 |
葉の縁には鋸様の切れ込みが
ある。
|