マーダニア ジャポニカ (Murdannia japonica)
メーサ滝の周辺に生えていました。根生葉は20cm x 5cmで、縁は少し波打っています。葉の色は濃い
緑色でたまに斑入りのものも見られました。葉はやや硬いです。花梗は80cmほどで複数の節に分かれ
、各節で分枝し、さそり形花序で花が付いていくようです。つぼみの表面、つまりガクには脈があり全体的
に凸凹して見えます。3枚あるガクは同じ大きさではなく、前面から見るとクジラの顎(脈が顎のひだに似て
います)のように1枚のガクが大きくふくらみ、少し小さい残りの2枚のガクがその上に重なっています。
1枚のやや大きい方のガクは白色で、2枚のガクにはエンジ色のぼかしが付いています。早朝や湿った
環境下ではガクの下側に粘性のある水のようなものが付いているのがよく見られます。触ってみると糸を
引きます。 花が咲き終り落ちた後に花梗には薄くて小さい茶色になった苞が残ります。
種名がジャポニカで、分布は雲南、ブータン、インド、インドネシア、日本、ラオス、マレーシア、
ミャンマー、キッシム、タイだそうですが、タイで今回初めて見ました。
根生葉。 | 花梗とその葉。 | つぼみ。 |
つぼみ。凸凹している。
|
開いたばかりの花。3枚のガク。左
側の2枚はエンジ色。1枚は白色。 |
花序。花梗から左右に交互に花序
が出ているように見える。 |
花序。見る角度を変えると、花序が
花梗の一方に偏っているのが分かる。 |
めしべ1本、おしべ3本、仮おしべ
3本。 |
3枚の花弁は外側に反ってくる。
めしべは曲がっている。 |
おしべの基部から毛が生えている。
|
硬い果皮と宿存している苞。
|
種子。1果実あたり6個の種子が
できる。 |