パースのツユクサ
西オーストラリアの植物が載っているフローラベイス(Flora Base the Western Australian Flora)の
ツユクサ科(Commelinaceae)を検索するとページ1にCartonema属がでています。その中でCartonema
philydroides(和名はありません。以後カルトネマ フィリドロイデスと呼びます。)はその分布図から
パースを中心に海岸に沿って生えているようにみえます。ツユクサ大好き人間の私は、このオースト
ラリア固有のツユクサに是非会いたいと思いました。
パースは西オーストラリアの首都でとても美しい街です。西オーストラリアの植物を保持している
ことで有名なキングズパークがあります(↓写真左 キンガズパークからパースの街を見下ろす。
写真右 フラワーフェステヴァル時の花々)。
毎年9月(春)にはワイルドフラワーフェスティバルが催され大勢の観光客でににぎわいます。黒鳥が泳ぐ
スワンリバーを見下ろす広々とした敷地内に、私たちにとっては珍しいオーストラリア固有の野草が咲き
乱れていました。パーク内の本屋さんで買った『キングズパークのブッシュランド植物(The Bushland
Plants of Kings Park Western Australia)』という本の表紙にカンガルーポーと一緒にカルトネマ
フィリドロイデスの挿絵も載っているではありませんか!やったっー!と思いました。「ブッシュランド
には少ない。」という説明文がちょっと気になりましたが、「まっ、挿絵があるのだからキングズパーク内を
くまなく探せばあるだろう。」と思ったわけです。花の時期は10月と11月とあります。まだ9月でしたが、
多年草でもあるので葉ぐらいはで出ているだろうと探し始めました。挿絵とフローラベイスの写真から
判断して「ムラサキツユクサの葉や茎に毛が生えているようなもの」を目ざしました。
ところが一向にそれらしいものに出会えません。4回目にパークに行った際(この時は11月になって
いました)、「花のガイド係」の人に本の挿絵を示して、「この花を見たいのですが」と言うと「20年間
ガイドをしてるけど見たことありません。」「やっぱり?」「ほれ、ここにnot common in the Bushlandって
書いてありますよ。」(でもかつてキングズパークに生えてたから挿絵になっているのでしょう?---
私のつぶやき)「どうもありがとう。」 この本の第1版が出たころ(1988年)には生えていたが
その後絶えてしまったということでしょうか。
フローラベイスの写真を見ると砂地に生えているようなので、海岸も探してみました(実はパースの地質
は海岸でなくても砂地が多いのを後で知りましたが)。ツルナ、ルリハコベなどが生えていましたが、
カルトネマはありませんでした。風が強く海辺の砂地を歩くのが大変でした。パースの雨風ははんぱ
ではありません。傘が風であおられ歩くことができません。また雷がもすごく、雨も降ってないのに稲光
が一度にいくつも雲の中を走るのを見ました。かと思うと一晩中稲光もないのに低い雷鳴がなりつづけ、
初めて聞いた夜は、大地震の前触れの地鳴りかと思いしばらく眠むれませんでした。
10月になると気分的に焦りが出てきました。花の時期ですから見落としということは無くなるはずですから。
「今年は例年より雨も多く気温が低いから花の咲くのも遅れているのでは」というパースの住人(滞在先の
奥様)の言葉をなぐさめに毎日のようにあちらこちらのワイルドフラワーのリザヴェイションを歩き回りました。
もちろんこの間にワイルドフラワーの写真をかなり撮りました(HPで紹介していきます)。でも見つかりません。
パソコンで「カルトネマ フィリドロイデス」で検索すると「パース近辺の野草」というHPが見つかり、カルト
ネマの写真も1枚載っていました。早速HPに載っている撮影場所(かなり範囲が広い)に行って探しました。
しかしやはり見つけることができません。そうこうするうちに11月になってしまいました。やみくもに歩き
回っている時間的余裕もなくなってきましたので、HPのメールアドレスに連絡してみましたが、メールが届
きません。リンク先の野草保護の市民団体の人にもメールしましたが音沙汰無しでした(2,3日返事を待ち、
がっかり)。作者の友人N氏の名前もあったので、その名前で検索したところ野草保護委員会のメンバーだ
ということがわかりました。そのHPの中で野草観察についての問い合わせについては「躊躇しないでメール
してください。」とアドレスが書いていありましたので勇気を出して「カルトネマがみたいのですが」とメール
を入れてみました。、なんと!すぐに返事が来ました。生息場所も書いてあります。そこは数日前「パース
近辺の野草」を見てから訪ねた場所に近いようです。(かなりいい線まで行っていたのだ!)メールには、
N氏自身も土曜日の朝、近くの駐車場に行ってみる、と書いてありました。しかしその土曜日はこちらが
都合が悪かったのです。日本から友人がパースに来て、一緒にサヴァンテスまで旅行することになって
いたからです。「お会いして一緒にカルトネマが見たかったのですが、あいにくその日は友人と出かける
ので月曜日に行ってみます。」と返事をしました。するとまたすぐにメールが来ました!「月曜日に行って
もいいから都合のいい時刻と待ち合わせの場所を決めてください。」 (えっー!本当に来てくれるの!?
親切な人だなぁ。) ちょっと距離があるので遅刻してはいけないと思い、「午後の1時ごろ近くのロータ
リー辺りに居ます。」と返事を出しておきました。
11月はパースは夏です。その日は猛烈に暑い日でした。ロータリーで2時まで待ちましたが、
N 氏は来なかったのです! しかたがないので教えてもらった場所に行ってみました。やはり前に来た
場所でした。見落としていたのかもしれないと思い時間をかけて探しましたが見つかりません。(どうした
のかなぁ。行けないというメールも来なかったし、アクシデントでもあったのかなぁ。) 暑さと気落ちで
がっくり帰宅しました。パースでの滞在先のご夫婦がいろいろ慰めてくれました。何とかメールで言ってきて
いるかと調べてみましたが、メールはありません。早速こちらからメールしましたが、返事は来ません。
(あんなに親切な申し出をしてくれたのにどうしたのかな。やはりアクシデントだろうか。)
猛暑の中長時間歩いたこととカルトネマに会える希望が消えてしまったことで翌日は腑抜け状態。
(きっとカルトネマは絶えてしまったんだ。 これだけ探しても見つからないのだもの。)
9月から探し始めて2ヵ月半、あさってにはレンタカーを返さなくてはならないのです。
次の朝は寝不足なのに5時ごろから目が覚めてしまいました。(このまま日本に帰ったら絶対後悔する。
今日もう1度あの場所に行ってみよう。 今度探してもなかったら、残念だけど諦めよう。)
再びパースの街を通り抜け、ハイウェイを南下。車を降り、メールにかかれてあった通りの場所に向かって
ライムストーンの小道を歩きはじめましたが、道の左側がツユクサの生えていそうな環境に見え(メールでは
道の右側とありましたが)、枯れかかったススキのように背の高い草をかき分けて進むと、ズブッと靴が泥
に埋まりました。以前は大きな池だったようでした。その辺りを見ても草が茂りカルトネマらしいものがない
ので、もとの道にもどり、道の右側を見ました。大きな木が数本並んでいる向こう側は空き地のように開けて
いました。メールにはその小道を小川まで直進してから右に曲がって進むように書かれていましたが、
その空き地を通って近道をしようと思いました。空き地には一見オヒシバのように見える草の株がそこここ
に生えていました。近づいてその草を見ると茎の一部がふくらんで濃く見えました。 (えっ?これって、
あっ! 黄色い花がある! カルトネマだ!) ついに見つけた瞬間でした。(ありがとう! 絶えていな
かったんだね!) 思っていたより葉が細く、黄色っぽくて、毛が多いのです。毛の先から分泌液を出して
います。軽く触ると手に油のようなものが付きました。嗅いでみましたが匂いは特にありません。手を
水洗いしても完全にはとれず、アルコールで拭き取ることができます。乾いた砂地に生えているように
見えますが、近くに大きな池の跡があるので、地中の深い部分には水分があると考えられます。まわりに
他の植物はほとんど生えていません。低木が少しある程度の日当たりの良い砂地300uぐらいの
スペースに1株、1株離れて生えていました。(なるほど、カルトネマにはこのような環境が必要だった
のだ。だから今までに見てきたようなブッシュランドに無かったのは当然のことなのだ。どうかこのまま
この環境が保たれますように!) 付近を歩いてみましたが、カルトネマが生えているのはここだけでした。
N氏のHPによると、このあたりにハイウェイが通る計画があり、野草保護のためにN氏らは日々奮闘
しているそうです。なんとか守り抜いてほしいと思います。
カルトネマ フィリドロイデスの花 (詳しくは画像をクリック)