シマツユクサ(C. diffusa)?

チェンマイ大学図書館の植物図鑑の画像からコメリナ ヌディフロラ (Commelina nudiflora)と

記載されているツユクサに似ていると思いました。この種名はシマツユクサに間違ってつけられて

いたそうなので( Flora of North Americaより)、下の画像のツユクサはシマツユクサの1変種の

ようです。花径は1cm以下で、おしべ6本の内4本の葯の一部が黒っぽいという特徴がありました。 

チェンマイの街の裏通りにある小川や水溜りの周囲や、田んぼの縁、滝の近くなど、人家の近くで

水のある所によく生えていました。水に浸かって生えていたり、逆にあまり湿っていない街中の荒地

に生えていたりで、環境に対してかなり適応性があるようでした。あちこちで花を撮ってみました。

ほとんどが青花タイプでしたが、1箇所で淡青花タイプを見ました。

淡青花タイプ

 

花の構造(青花タイプ)

花の大きさは1cmほど。

花の構造(淡青花タイプ) 仮おしべ: 3本ある

 

おしべ: 逆V字型タイプ

上:花粉が出ている。下:反対側。

おしべ:O字型タイプ。 2本ある。

(上:花粉がある側。下:反対側。)

めしべ。 下の画像は柱頭。

トップ