アメリカフウロとオトメフウロの比較

  アメリカフウロはいろいろなところで見られ、雑草化しています。オトメフウロは畑の一部に

アメリカフウロと混在していました。またほとんど水の流れていない畑の縁の溝に沿って30m位に

わたって点在していました。花、葉、果実ともにアメリカフウロに比べ少し小さいです。 

今まで不明だった花がオトメフウロということが分かりました(「草花の名前お尋ね掲示板」の

皆さまありがとうございました)。

 おしべとめしべの位置

 オトメフウロはめしべの柱頭

がおしべの葯より上にあるが、

アメリカフウロでは葯が柱頭

を覆い隠している。また  がくの

先端はともに棒状にのびている

が、先端の色が違っている。

オトメフウロでは黄色、アメリカ

フウロでは赤色。

 

 

 

        左:オトメフウロ            右:アメリカフウロ

  以下の像では左側はオトメフウロ、右側はアメリカフウロです。

 全体像

左:オトメフウロ

右:アメリカフウロ

 

 

 

 おしべとめしべ

 オトメフウロの葯の色は

紫色で、アメリカフウロは

白っぽい。めしべの柱頭は

5裂している。

 

 

 おしべ

 おしべは10本ある。

花糸は膜質。花糸と

めしべの花柱の間に

共に白毛が生えてい

る。

 

 おしべの葯

葯の花粉袋から花粉

がでている。

 

 

 

 

 めしべの柱頭

 受粉後、おしべの葯

は外れてしまい柱頭

がめだつ。

 

 

 めしべ

 果実の成長。

柱頭の色が違

う(赤と黄色)。

 

 

 

  葉

上のほうの葉の形

 

 

 

 

  

下のほうの葉の形

 

 

 

 

 

 托葉

ほぼ同じ形。

 

 

 

  茎

オトメフウロは全体的に

赤味が少なく、アメリカ

フウロでは赤い。

毛の密度や長さも違う。

茎に限らず毛の性質が

この2種の間で違う。

 

がく オトメフウロは、

果実ができ始めるとき

から、がくは開き 果実

から離れているがアメ

リカフウロは果実は

がくに包まれている。

 

 

 柱頭  柱頭は果実が

熟し終わるまで残り、

オトメフウロでは花の

時か ら開いている。

アメリカフウロでは

花後から閉じる。

 

花柱 花柱も果実が塾

し終わるまで残る。毛

の生え方などが違う。

オトメフウロでは腺毛

のようにみえる。

 

果実の毛 オトメフウロ

は短く、アメリカフウロは

長い。

 

 

果実とがくの間の膜質

のもの*

若い果実のがくをはずすと

5個の果実(子房)の周り

に10枚の膜質の突起が

見える。アメリカフウロの

ほうが長い。

 

果実とがくの間の組織**

10枚の突起の内側に、5つに

分かれた組織(果実の載ってい

る台座)がある。  この上に

5個の果実が1個づつくっつい

ている。オトメフウロはアメリカ

フウロのものより大きい。

 

 成熟した果実

がく、果実、花柱などが色づく。

アメリカフウロのがくはこの

時期になると開いてくる。

 

 

 

 

 

   

 成熟した果実

がくを切り取ってみた。

 

 

 

 

 

 

 

 柱頭

この時期になっても先端はオトメ

フウロでは開き、アメリカフウロ

では閉じている。

 

 

 

 

 

 果実の表面に生える毛

オトメフウロよりアメリカフウロ

のほうが毛が長い。果実の

大きさも違う。1個の果実の

中に1個の種子が入っている。

 

 

 

 

 果皮と台座との接点

果実が台座についている

部分の構造が違う。

オトメフウロは突起状の

もので、アメリカフウロは

白毛である。上側は果実

の中に種子が入っている

像で、下側は種子が出た

空の状態。

 

 

 

種子を跳ばす仕組み1

果実はがくの内側にあ

る台座**から離れ(この

とき果皮に裂け目が入

る)、花柱が裂けるのに

つれて果実は引き上げ

られ、中の種子が跳ばさ

れるようだ。

花柱は裂けて細くなる

 

  種子を跳ばす仕組み2

 細く裂け、丸まった花柱を見

ると、外側だけでなく内側(花柱

の内部になる)にも毛が生えて

いる。  この毛があることで、

花柱が裂け易くなっているのだ

ろうか。

 

 アメリカフウロの種子の色

 集めたアメリカフウロの種子を見ると色にばらつきがありました。 種子の集め方は、成熟した果実を自然

乾燥させ、はじき出された種子を集めました。  

 採集地点2と3は1kmの距離で、それらから採集地点1とは20km、採集地点4とは60kmの距離があります。

採集地点1と4では約40km離れています。

採集地点1(久万) 採集地点2(砥部大谷) 採集地点3(砥部客) 採集地点4(吉田)
拡大したもの

拡大したもの

拡大したもの

拡大したもの

採集地点1 採集地点2 採集地点3 採集地点4

 

 オトメフウロの種子

 オトメフウロの種子の色は

均一でばらつきは見られま

せんでした。

但し、採集地点2のみの種子。

 

 種子 の比較

オトメフウロとアメリカフウロの

種子を並べてみました。オトメフ

ウロの種子はアメリカフウロに比

べて模様が浮き出ているように

見えます。肉眼で見るとざらつい

た感じがします。

左:オトメフウロ   右:網目模様のはっきり

             しないアメリカフウロ

左:オトメフウロ 右:白い網目模様         

           のアメリカフウロ        

*、** これらの組織には当然名前があると思いますが、専門家ではないのでわかりません。 また種子を跳ばす

仕組みもよくわかりません。 お教えいただけたら幸いです。

 変わりもの

それぞれの種で変わりもの

が1つづつありました。 

 

 

 

葯の色が白い。おしべとめしべ

の長さが同じぐらい。

花弁のすじの色が濃い。

 

 トップ